モウソウの森

スケート、キャンドル、旅行など雑多。スマホ版の記事カテゴリーはページ最下部にあります。

突然ロードバイクを買った

自転車の王様

突然ロードバイクを買いました。

あのハンドルが羊のツノみたいにくねっとしていて、タイヤがやたら細い自転車です。

何も知らないど素人感覚を持っていられるのは今だけ、と思い、ブログに書き記すことにしました。

どれほど何も知らないかと言うと、つい最近自転車のチェーンは前輪とは繋がっていないと気づいたぐらいです。チェーンが前輪とつながってないのに、なんで前輪は回るの!?!?としばらく唖然としました。自転車には子供の頃から乗っていたけれど、あくまでも移動の手段だったので仕組みなんて考えたことがなかった!

なぜ突然ロード?

車の免許がなくても遠くに行けるのがいいのと、そういえば自転車に乗るの好きだったのと、時を超えて弱虫ペダルに号泣したためです。

自転車歴

自転車歴は高校時代にママチャリを通学に使っていたのと、大人になってからは移動の手段としてたまに乗っていただけです。東日本地震のときに電車がやたら止まるのでクロスバイクを買いましたが、おしゃれ感が強いものでスペック的にはほぼママチャリでした。

今回どんなロードバイクを買ったか

アルミのエントリーモデルを買うつもりだったのに、気づいたらフルカーボンのコンポ105を選んでいました。最低限レースにも出られる装備だと聞きました。出る予定はありませんが……。

おかげで最初の予算の二倍以上です(危険な沼!)個人的に頭おかしいと思う金額で震えました。前に高いと思いながら買ったクロスバイク風ママチャリが6台も買えます。

でもヘタレだからこそ軽くてこぎやすい自転車が必要だと思いました。あと、アルミを買って「カーボンだったらもっと漕げたかも……」と言い訳をする余地を残したくなかった。そして最初(で最後)の一台だからこそ、心が盛り上がるものが良かったのです。私の人生で買う最後の自転車になるだろう、と自転車屋さんに話したところ、苦笑いしながらそんなことないと言われました。でも若くもないしタイムリミットは確実にあります。

予想外だったこと

予想外だったことの連続です。一番の予想外はこれ。

遠くには行けるが降りられない。移動の手段ではない。

買う前はロードで遠くの歯医者やジムに通おうと考えていました。遠出して買い物できると楽しい。

でも、それらは早々に諦めました。高額なロードバイクは盗難との戦いだからです!遠くに行っても、よっぽど安心して駐められる場所(知り合いの家の玄関内とか、常に見張れるカフェのテラス席とか)がなければ、数分以上降りることはできません。デパートや公共の駐輪場にも駐められないとは想像もしませんでした。

駐めるとしたらコンビニがせいぜいです。それでも強力な鍵をかけ、なるべく急いで水を買って戻ってくるぐらいビビっています。なので、降りてゆっくり買い物、食事、用事を済ませるなどは選択肢には入りません。あくまでも乗ることを楽しんで、そのまま帰ってくる感じです。なんてストイックなのでしょう!

ちなみにロードバイクって何?状態だったときは、街中で乗ってる人を見ると、すごく急いでどこかに行きたい人だと思ってました。あの独特のサイクルジャージも、急いで目的地に行きたいために着ているのかな、と。でも今考えると、目的地に急いでいるわけではなく、乗っていること、早く走ること自体を楽しんでいる人だったのですね。トレーニングで自転車に乗るという発想がありませんでした。

買う前に試せない

相当高額なものなのに、買う前に自分が欲しいモデルの欲しいサイズを試し乗りできることはレアだと知って驚きました。自転車やさんに試乗車はありますが、モデルもサイズも限られています。似たようなものに乗ってみて、思い切って決断するしかないのですね。

かごとスタンドくれ!

ロードバイクにはかごとスタンドがありません。かごはまだしも、スタンドもないだと!?どうやって駐めるんだ〜〜〜。スタンドくれーーー!

買う直前まで本気でスタンドをつけてもらおうと思ってました。スタンドまで排除するってどんだけストイックなのかと。でも調べるにつれ、かなり見当違いな希望だと理解したので諦めました。そんなに駐めたいならクロスバイクにしろということです。

前にママチャリに乗ってた時、スタンドがないチャリが私のチャリに寄っ掛かって駐められていて憤慨したのも、スタンドが必要と思った一因です。誰かに頼らずに自立すべし!と。

実際に乗ってみると、スタンドはなくても大丈夫です。悲しいことに駐める機会が少ないので。外で駐めるときは地球ロック(ガードレールなどの固定物とともにロックする)ので、もたれかけさせることができます。

それに、スタンドがないとワンステップ省けるので楽だと感じ始めました。車体を起こしてすぐに漕ぎ出せるって便利です。人って変わるものですね。

荷物問題は、サドルバッグというサドルの下にちょっとした荷物を入れる袋をつけて解決させました。本当にちょっとしか入らない!ロックを入れたら半分埋まるぐらいです。荷物も極限まで減らさないといけない、本当にストイックな乗り物です。まぁ、出先で降りられない時点で荷物は減ります。

追加で2万円どころじゃない

ロードバイクを買う時は、本体価格に追加で2万円の予算を見ておいたほうがいい、とあらゆるウェブサイトに書かれていました。本体にはペダルが付いてない(どういうこと!?)し、ヘルメット、ロック、ライトなど、必須のものがあるからです。

ウェブでの事前調査で薄々2万円では足りない予感がしていました。他にもいりそうなものがたくさんあったからです。サイクルジャージやレーパン、サングラス、サドルバッグ、サイコン、メンテ用品などなど。

どれだけかかるのかな……と不安に思いつつ本体を買いに行くと、自転車屋さんに新車のうちに特殊コーディングしたほうがずっときれいだと勧められました。確かに……コーディングするなら今しかない。そしてその費用が2万円でした。は!?まだ何も買ってないのにもう2万円に達した? さらにペダル、ロック、ライトなど本当に最低限のものを買ったらやっぱり2万円ほどでした。この時点で4万円ほど追加されています。ママチャリ買える金額ですよね?しかし金銭感覚は崩壊しかけているので、まぁ仕方ないかとなります。話を聞くとメンテナンスにも結構お金がかかりそう。それにまだレーパンとか買ってないし。恐ろしいです。

自宅保管が大変

最初は自宅の賃貸マンションの駐輪所に置くつもりでした。オートロック内なのでセキュリティ的には大丈夫だろうと。しかし自宅敷地内で盗難にあっているロードバイクが多いことと、外での保管は傷みが早いと言われ怖くなりました。

室内保管するとしたら狭い玄関に無理やり置くしかない。そこで縦置きできるサイクルロッカーなるものを買いました。追加で1万5千円出費!玄関を片付けて物をどかし、むりやり置くことができました。おかげで体を横にしないと外に出れないですが、安心感には変えられません。ドアストッパーも新たに買いました。

もう一つの問題は、女性の力で2階まで運べるか。前に乗っていたクロスバイク風ママチャリは13キロで、かなり重くて階段を上げるのは無理でした。今回買ったのは8〜9キロ。13キロよりは軽いとはいえ、劇的に違うわけではありません。しかし、実際に持ち上げてみると意外に軽く感じて、2階まで無理なく運べました。4〜5キロの差は大きいのですね。

自宅保管は大変ですが、サドルバッグの取り外しが自宅内でできたり、車体を室内でゆっくり拭けたりするのは便利です。玄関を通るたびにあるのを確認してニヤリとするのも醍醐味です。

乗り心地

試乗車を借りて初めてロードに乗ったとき、一漕ぎで電動みたいに加速してびっくりしました。こんなに進むの!?と。

坂も軽いです。クロスバイク風ママチャリだとギアを軽くしてもヒーヒー言ってた坂が、あれ?こんなに楽だったっけってぐらい難なく登れて感激しました。

しかしサドルが高いので乗り降りが怖いです。漕いでる時は平気だけど、止まると足をつくまでによろけます。そのあと漕ぎ出すときも、スピードが出るまでよろよろです。公園でまずは乗り降りだけ練習しようと心に誓いました。

あと、お尻が痛いです。しかしガッツリ座らなければマシになることに気づいて、座らず中腰になるぐらいの気持ちでペダルとハンドルにも体重をかけるように努めています。背中を丸めるのもポイントかと。背すじをまっすぐにすると坐骨が硬いサドルにもろにあたるので、背中を丸めて腹筋を上に持ち上げる(または引き込む)感じにすると良さそう。腹筋も楽じゃないです。

乗り心地は思ったよりガタガタします。タイヤが細くて路面の衝撃を拾いまくるからと思われます。道がボコボコしているところではお尻を浮かせたりして対応しています。

角を曲がる時に足先がタイヤにあたるのも驚きでした。自転車やさんに聞いたところ、もともと小回りがきくものではなく、ハンドルを切るより傾斜で曲がるものだからとのこと。それ以来、なるべく軌道を大回りにしています。

サドルが高いといってもハンドルと同じ高さぐらいでシロウト用に手加減されているので、下ハンドルを握ってもそれほど違和感がなかったです。もっと恐怖感があると予想していたけれど平気でした。下ハン握った!とテンション上がりました。

ヘルメットがすぐ臭くなりそう

ヘルメットも買いました。まだ残暑厳しいからか、首の紐が一度使っただけで汗だくに。すぐ臭くなりそうだと焦りました。ウェブで調べたら、紐だけを水に浸して洗う必要があるとのこと。やることが多いです!

 

公園での練習

さてと、在庫があったのであっという間(一週間)にロードバイクが納車されて公園で練習を始めました。

ユーチューブで乗り方講座を見て、自転車を手前に傾けて、足を曲げてまたぐといいと知り、なるほど!と思います。

サドルに座らずにまたいだ状態で、右足だけをペダルに乗せて進む練習をし始めました。乗る時も降りる時もいったんその状態になるので、慣れる必要があるためです。

バランスをとるのが難しくてよろよろして怖かったですが、だんだん慣れてきました。

その地味な練習をしながら、スケートの片足滑走の練習とすごく似ていると思い出しました。重心の取り方が難しい。スケートの片足滑走は半年かかりましたが、それに比べたら地面は氷みたいに滑らないので怖くないです。

 

ギアわからなすぎる

問題はギアです!

前と後ろにギアが2つもあります。意味がわかりません。

クロスバイク風ママチャリはシンプルな七段ギアで、ギアを変えると数字で表示されてどのギアにいるのかわかる仕組みでした。

一方ロードは表示がないので、今どのギアなのかわからない。

しかも前ギアは左のレバーで操作して、後ろギアは右のレバー? フロントギアはアウターとインナー?何それ? 後ろはトップとローでしたっけ?フロントは大きいギアが重い、リアは小さいギアが重いってなんで逆なの〜! どういうときにどっちをどう動かせばいいのかさっぱりわかりません。

また、ギアレバーだけを押すときと、ブレーキバーと一緒に押す時の違いで、ギアが重くなったり軽くなったるするのが、どっちがどっちか全然覚えられません。始終首をかしげながら漕いでいます。

坂の手前でギアを軽くしようと思ってもどっちか悩んでいるうちに坂に突入するので、毎回重いギアのまま登るか途中で降りて押すはめになります。

自転車やさんがギアの仕組みから説明してくれたけど、ちっとも理解できなかった(泣)

ロードバイク未経験の同居人にぐちったところ「たいてい楽に操作できるほうが加速するほうだ」と乗り物の大原則?らしきことを言いました。でもなんとその一言で一発で覚えることができました。右も左も、ギアレバーだけ押すと前も後ろも重くなる(速くなる)のですね。

訂正:のちにフロントはギアレバーとブレーキを両方押し込まないと重くならないと知りました。結局法則はないので体で覚えるしかない。

何を押せばどうなるか覚えたところで、公園でギアを変えて走ってみました。しかしギアを変えても違いがよくわからない。ちゃんと変わっているのだろうか。というのも、ほんのささいな違いなのです。クロスバイク風ママチャリに乗ってた時は、一段変えたらすごくはっきり違いがわかったのに。さらにロードでは一番重いギアにしてもそれほど重くない。もしかしてロードは基本的にペダルがすごく軽いの!?と気づいた瞬間でした。

他にも頭の中で?が飛び交います。ギアが限界まで重く(または軽く)なったとき、さらに押したらどうなるんだろう。多分あまり手応えがない音がするときがあるのは、ギアがどっちかの端っこにいるときですね。

フロントギアが今どっちにいるのかわからず、思わず下をのぞいてみてもよく見えません。あぶないので一旦止まってじっくりみたけど、やっぱりどっちなのか見た目にも判断できなかったです。

そんなこんなでギア使いは手探り状態ですが、最初よりはわかってきました。

 

交通ルール

ロードは基本的に車道を走るようなので、交通ルールを知らねばと思い、ウェブで調べました。車の免許もないので知識があやういためです。

警視庁の自転車ルールのPDFがあって、警視庁のなら間違いない!と熟読しました。二段階右折しないとダメ、とか。意外と小学生の時に習ったことで、主要ルールが網羅されていたことに逆に驚きました。小学校ナイス!

でもロードだから車道を走らないといけないことはなくて、ママチャリと同じく、自転車OKな歩道なら歩行者に気をつけながら走っていいと知りました。なので、私はなるべく歩道をゆっくりと走るつもりです。地図を見て狭い車道は最初から通らないようにします。ロードのプライドとかド素人にはどうでもいいです。安全第一!

 

保険について

盗難保険と自転車保険の二つに入るか悩みました。

まず盗難保険……一年単位で1万5千円とか、かなりお高いです。自宅保管だし出先でもコンビニぐらいでしかとめないので、入らないことにしました。

自転車保険は、誰かを怪我させたときのために入ろうと思いました。ふと賃貸マンションで強制加入の住居保険のことを思い出します。特約に個人賠償責任保険がついていて、電話で聞いたら自転車に乗ってて誰かに怪我させたら1億まで賠償が出ることを知りました。ならばそれでOKで、他に入る必要はありません。パンクの時用にロードサービスが気になるので、今後遠出するようになったら単体で入るかもしれません。

 

行動の変化

ロードを買ってから、ロードに乗ってないときにも行動に変化がありました。

交差点でとまっているロードの人を見かけたら、装備をやたらジロジロ見てしまいます。心の中で「ヒュー。いいバイク、乗ってるね〜!」と喝采し、ウェアやサイコン、サドルバッグ、リアライトなどをこっそり観察します。

駐輪しているロードがあったら、鍵のかけ方をチェックするのに余念がありません。どうやって停めたら安心なのか知りたいので。

あとは横断歩道を徒歩で渡っていて、対面からきたロードの人が私をよけようとよろけたとき、ビンディングが外れなくて転ばないか心配で挙動不審になりました。めちゃ余計なお世話です。

 

まとめ

以上、しろうと目線で初めてのロードバイクの感想を書きつらねました。

まだ20キロも走っていませんが、がんばって距離を伸ばして有名サイクリングロードまで辿り着けるようにがんばります。